あの忘れえぬ日々 そのために今生きている
AboutTags

    openSUSEにPowerDNSをインストール

    2019-12-05

    初めましての方は初めまして,そうでない方も初めまして,openSUSEユーザ会でopenSUSEに関係ない話をする担当の川上です. 今回は,DNS権威サーバの実装の1つであるPowerDNSをMySQLバックエンドでインストールする方法の紹介をします. インストール環境はopenSUSE Leap 15.1です. 数少ないopenSUSE成分です.


    RTX830でIPoE+MAP-Eを使う

    2019-05-02

    申し込んでいた,So-netのv6プラスの申請が通ったので,早速,IPoE+MAP-Eの設定を行いました. と,言っても,基本的にYAMAHAの公式ページの「v6プラス」対応機能にある設定をそのまんま持ってきました. 詰まった所としては,PPPoEの設定が動いていたので,DNS周りで問題が発生し,IPv4での通信が出来ないということが発生しました. この問題はPPPoEのDNSの設定を削除して,このYAMAHAのページに書いてあるDNSの設定のみを採用することで解決しました. という事で,この記事では,実際に行った手順で設定するので,このまま設定を行うと1回IPv4で繋がりません.


    RTX830が届いた

    2019-05-01

    昨日注文した,RTX830が届きました. とりあえず,現状は他のネットワーク機器がないので,このようにすっきりとした様子です. GeekoとRTX830 あら可愛い.


    平成最後のBlog記事なんだけど関係ない記事(RXT830を注文した)

    2019-04-30

    初めての方ははじめまして,そうでない方もはじめまして,新卒として社会人になり一ヶ月が経過したkimitobokuです. 新卒として社会じんになったことにより,給料という物が発生しました. そうです,初任給です. と,言うことで,初任給でほしかったRTX830を買うことにしました.


    豊橋から東京に引っ越した

    2019-03-25

    初めましての方は初めまして,そうでないかたも初めまして. この三月まで豊橋技術科学大学という愛知県の端っこにある高専生にはおなじみの大学で大学院生をやってました川上です. この度,四月から新卒で東京の会社に就職することになり,その関係で豊橋から東京に引っ越して来ました. そして,転入届を提出しましたので,本日から東京都民です. 自分が引っ越した時に少し面倒だった点などあったので,とりあえず,まとめておけば後輩とか役に立ったりするんじゃない?というお気持ちで適当にまとめて行きたいと思います.


    Rust製のアプリケーションをパッケージング

    2018-12-23

    はじめましてのかたははじめまして. そうでない方も初めまして. 日本openSUSEユーザ会で浜松と名古屋の間にいる川上です.


    openSUSEでDropboxを使う

    2018-12-13

    はじめましてのかたははじめまして. そうでない方も初めまして. 日本openSUSEユーザ会で浜松と名古屋の間にいる川上です.


    openSUSEに新しめのEmacsのインストールとおすすめのプラグイン紹介

    2018-12-08

    はじめましてのかたははじめまして. そうでないかたも初めまして. 日本openSUSEユーザ会で,名古屋やら浜松あたりでいろいろしている,来年度からは東京住み予定の川上です.


    openSUSEでDockerをインストールして.YaSTでアタッチまで

    2018-12-02

    初めましての方は初めまして,そうでないかたも初めまして. 日本openSUSEユーザ会で,名古屋やら浜松あたりでゆらゆらしている川上です.


    2018年9月の論文多読

    2018-10-31

    10月は修論が近づいてきたので,修論に関係のある自然言語処理まわりの論文をちょこちょこ読んでました.


« Previous Page 2 of 5 Next »

あの忘れえぬ日々 そのために今生きている

  • {"name"=>"Kento KAWAKAMi", "email"=>"kimitoboku@techack.net"}