あの忘れえぬ日々 そのために今生きている
AboutTags

    Visual Studio入門記録

    2014-12-19

    Visual Studio Advent Calendar 2014の19日目の記事です。


    TUTアドベントカレンダーの危機と聞いたのでお茶をにごそうかと?

    2014-12-10

    なんか、TUTアドベントカレンダーが10日目にして危機って事でとりあえず書いとこうかと、この危機を乗り越えても、明日もまた危機な気はします。


    クラウドストレージをgitのリポジトリに使う時のメモ

    2014-11-27

    なんかバイトでプログラムを書く事になったのでバイト先ではgitは使ってないっぽいですけど、とりあえず、自分の中でソースコードがごたごたしないために適当にgitで管理しようかなーとか思ったのでそのためのメモです


    昔のオタクっぽくPSYCHO-PASS2の2話までの感想?

    2014-10-17

    なんか、久々にオタクっぽい事をやりたくなったので昔ながらのアニメの感想とかをBlogに書いちゃおうかと。


    サンダルを買い替えた

    2014-09-23

    連続で買い替えたポストなんですが実はまぁ、リュックサックもこれもちょっと前に買い替えてちょっとの間使ってから感想を書く的なあれなので連続してぽんぽん買ってるわけじゃないんですけどね


    リュックサックを買い替えた

    2014-09-22

    ちょっと、前の事になるのですが、リュックサックがへたってきたのと、元々ちょっとリュックに重い物を入れると背負うのが辛かったのでリュックサックを買い替えちゃいました。


    セキュリティキャンプ2014 中央大会に参加してきたっ

    2014-08-18

    タイトル通りですかねー、セキュリティキャンプに行ってきました。
    その感想とかを書ける範囲で書きたいと思います。


    SECCONオンライン予選が全く出来なかった

    2014-07-19

    タイトル通り、ぜんっぜん出来ませんでした><


    Pythonでロジスティック写像をかきかき

    2014-07-12

    ロジスティック写像

    ロジスティック方程式
    X(n+1) = a×X(n)×(1-X(n))
    を用いてX(n)はn代における個体数を表わす値で、aは繁殖率(0から4)を表わします。
    この式から、ある世代の個体数が分かれば、次の世代の個体数が計算出来ることより、この写像をx=a×x(1-x)のことをロジスティック写像というらしいです。
    写像ってなんぞやってまぁ、ある集合の中の一つに対応する別の集合の要素みたいな感じで、函数みたいなイメージでいいです。


    セキュリティ・キャンプ 2014に参加出来るっぽい

    2014-06-22

    タイトルのまんま

    セキュリティ・キャンプ全国大会2014に参加出来る事が決定しました。


« Previous Page 4 of 5 Next »

あの忘れえぬ日々 そのために今生きている

  • {"name"=>"Kento KAWAKAMi", "email"=>"kimitoboku@techack.net"}